村瀬 俊樹 Toshiki Murase

一言メッセージ

人の心の成り立ちに関心のある人、子どもや赤ちゃんに関心のある人、発達心理学を学んでみませんか!たとえば、家の犬のことも近所の犬のこともどうして「いぬ」と言うようになったのでしょう?私たちがあたりまえのように考えていることも、それが形作られるプロセスを探ってみると、多くの発見があり、まだまだまだわからないことがたくさんあるのだということもわかります。それらを一緒に探ってみませんか?世界の見え方が違ってきますよ。

 

研究分野

発達心理学


研究テーマ

ことばの獲得、認知発達、養育者のことば、文化と発達


主要研究業績

Murase, T. (2014). Japanese mothers’ utterances about agents and actions during joint picture-book reading. Frontiers in Psychology,5:357.

村瀬俊樹(2010). 社会-文化的環境における子どもの語彙獲得. 多賀出版.

Murase,T., & Ogura,T. (2006). Caregivers' speech. In Nakayama,M., Mazuka,R., & Shirai,Y. (Eds.) The Handbook of East Asian Psycholinguistics: Volume 2, Japanese. Cambridge University Press, 20-25.

村瀬俊樹(2006). 子どもの語の獲得における養育者のことばの役割. 心理学評論, 49, 45-59.

Murase,T., Dale,P.S., Ogura,T., Yamashita,Y., & Mahieu,A. (2005). Mother-child conversation during joint picture book reading in Japan and the USA. First Language, 25, 197-218.


担当科目

心理学概論、認知発達心理学、発達心理学研究、心理学演習など


実施している研究

入力言語が対象および場面認知に及ぼす影響 研究概要


リンク先

http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/psych/murase.html
https://sites.google.com/view/tmurase/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0