学生と教員との 対談:福祉社会コース

hukushi_main.jpg
左から、竹縄さん、京先生、河村さん

今日は、福祉社会コースのことや大学生活のこと、それから受験のことなど聞きたいと思うんだけど? まずは、出身は?

私は島根県出雲市出身で、今は松江で一人暮らしをしています。

僕は愛媛県新居浜市出身です。一人暮らしです。

それで、2人の入試はどれを選択したの?

僕は前期入試で入りました。

私はAO入試Ⅱの地域貢献型です。

最初に福祉社会コースを選んだ理由を教えてもらえるかな?

私は島根県で社会福祉士になりたくて島根大学を選んで、そこで新しく人間科学部ができて、その中に福祉社会コースがあることを知りました。

人間科学部のことは誰かに聞いたの?

結構、高校では知られていて、主に高校の先生から聞きました。そこからインターネットで調べたり、パンフレットももらったりしました。

実際に先輩がいない学部をどう思ってたの?高校の時は?

特に過去問がないことが辛かったですね。他の大学の似たような学部の過去問をもらって勉強してました。でも不安でしたね。

河村くんは?

最初に心理学系の大学に行きたくて、島大を受験したんですけど、うちの学部は半年間全員で一緒に勉強する授業が多いじゃないですか。そこで福祉の仕事とかを知って、僕がやりたいことに似てるなと思って興味が湧いて福祉社会コースを選択しました。

島大に来て、前期の授業を通じて気持ちが変わってきたんだ?

そうですね。将来的には対人関係の仕事がしたいですね。

福祉社会コースは、精神保健福祉士の受験資格も取れるけど、そっちは考えてる?

最初は考えてなかったんですけど、授業受けたり、先生の話を聞いてたら興味が湧いてきていて、就職の幅も広がるので、社会福祉士と両方の資格が取れたらいいですね。これから模索して行きたいと思います。

単位は取ろうと思いますけど、将来のことはまだ未定ですね。

少しずつ専門の授業が始まっていると思うけど?

前期に「介護概論」と「社会福祉原論Ⅰ」、後期は「高齢者福祉論」と「社会福祉原論Ⅱ」を受けてます。

専門の授業はどうですか?

やりたいことだったので、一番楽しいです。教養科目と比べても楽しく聞けてます。

福祉といっても広くあってびっくりしてます。
実際に現場の人の話が聞けるのはすごく楽しいです。

福祉社会コースに分属されて2カ月が過ぎたけど、コースの様子や雰囲気はどうですか?

今はまだ男女でからみはあまりないですね。男子は男子ですごく仲がいいですよ。男子は4名なので・・・。

女子は20名ですよ。

伝統的に福祉社会コースは、男子が少なくて女子が多いから、男性より女性の意見が通ったりするよね。男の子4人はどうですか?

4人掛けの机で一緒に座って勉強してます。

福祉社会コースの20人の女性同士はどうですか?

仲いいと思いますよ。
ちょっとグループ化されているところはありますけど。実習とかで一緒になったらもっと話しかけて仲良くなりたいと思います。

法文学部の福祉社会コースの先輩達との付き合いはどうですか?

一回、新歓で会った時にいろいろ話しかけてくれて、学部は違いますけど、先輩って思える存在が出来てうれしかったです。

法文学部の福祉社会コースの先輩がいる学生研究室や資料室に行ったことがある?

行けてないですね。

まだ一度もないです。

これから「人間科学地域実践入門」の授業でグループ毎に調べなくてはいけないことがでてくると思うけど。グループは分かれたの?

私は「地域グループ」です。

僕は「高齢者グループ」です。

これからどう調べようかという時には、習慣として行っておいた方がいいよね。学部は違っても、先輩みんなが経験してきたことだから、いろいろ助言してくれると思うよ

福祉社会コースは、学部は違っても先輩がいるので心強いですね。

他コースの人と顔を合わせることはないの?

今は、週に一度だけ「地域包括ケア概論」の授業で、1年生全員で受講する授業があって、そこで会ったり、人間科学部の学生研究室で他コースの人と話したりしてます。

福祉社会コースの教員はどうですか?

結構、近づきにくい先生が多いのかなと思ってましたけど、そんなことはなくて、すごくしゃべりやすいですね。

すごくしゃべりやすいです。

前期の「人間科学入門セミナー」は、3コースのいろんな先生が話をされたと思うけど?

人間科学部の先生は、みんな話すのが上手でやばいんですよ。教養の科目は、硬い先生もいるんですけど、人間科学部の先生は、一回受け止めてから話してくれるんで、これがアサーティブって思っています。

普段から人間科学部の先生は、学外の方といろんな接点があったりして人と向き合っているから、その経験は生かされていると思うよ。

前期の教養科目で「ボランティアと障がい者支援」の授業を受講したんですけど、村瀬学部長に教えてもらって、結構、福祉系なので役に立ってます。

定期試験について、高校とは違うと思うけど?

前期やったものをまとめて勉強したので大変でした。レポートもあったりしたので。

授業でレジメ(プリント)しか配布されないものもあったりして、ちゃんとメモしないと後が大変になるなと思いました。

授業は全部埋めてるの?

履修登録の上限単位が24単位なので、上限一杯に登録しています。

僕は上限単位数の特例制度を利用して27単位まで登録してます。

今まで受けた授業で面白かった授業ってある?

「介護概論」を受講して現場のことが聞けたことがよかったですね。

教養科目「ボランティアと障がい者支援」の授業ですね。座学だけではなくて、障がい者の立場になっての実習もあってよかったです。

受験について少し話を聞こうかな。竹縄さんはどんな準備をいつごろからしたのかな?

具体的には、小論文と面接の練習は、9月の体育祭が終わったことからやりました。地域貢献型は、プレゼンもあるので、小論文と一緒にやるのが大変なので先生と一緒にやってました。

河村くんと全然入試が違うよね。

そうですね。プレゼンがあるんですね。

AO入試Ⅱの地域貢献型は、小論文と面接があって、面接の時にプレゼンをするんだよね。山陰地域の高校生に限定した制度だよね。

プレゼン用の資料を作るのは大変でした。高校生で資料なんて作ったことがなかったので、一から調べました。

AO入試Ⅱは、一般型と地域貢献型があるけど、竹縄さんはどうして地域貢献型にしたの?

最初は一般型がよかったんですよ。
定員の人数を比べたら、人数の多い一般型の方が島大に入れると思ったし、5名の定員で落ちてしまったらおしまいですし・・・。
高校の先生に相談したら自分の考えが一般型ではなく地域貢献型に当てはまっているので受けるべきだって言われて地域貢献型に決めました。

どんなテーマでプレゼンしたの?

人と人を繋げてボランティアに繋げようという感じで、送迎ボランティアを提案して、それを実現できる社会福祉士になるということでプレゼンをしました。

面接官の反応はどうだったの?

静かに聞いてくれて、笑顔で質問されたりして、すごく雰囲気が良かった気がします。

地域の送迎って、何かあってそのテーマにしたの?

2つ理由があって、私の地元のバスが減便になって、お年寄りの方は車が運転できない人もいるし、それから私のおばあさんが大田市に住んでいて、バスの本数も少なくて、車を借りなくては遠くへ行けない状況を直接聞いていたので、送迎ボランティアを思いつきました。

河村くんは島大をどうして選んだの?

心理学系の大学として島根大学を第一希望にしてました。
高校の先生からは無理だと言われてましたけど、センター試験の結果が思ったより良かったので入れてよかったです。

実際に島根大学に来てみてどう?愛媛からはだいぶん遠いけど。

楽しいですよ。愛媛からは山があって遠いですけど。

愛媛と島根では気候が全く違うけどそれには慣れたかな?

寒いです!
今の時点では大丈夫ですけど、これから雪が降ってきたらやばいかも。
前期試験の時は寒かったですね。

高校生にメッセージとかあるかな。こんなことをしておいた方がいいよってことがあるかな?

僕はとにかく文系の赤本を読んで解いてましたね。そうすれば合格できると思います。島大は文系が有利でしたし。

私はセンター試験で終わったので、ひたすら過去問を解くことですかね。

AO入試Ⅱは、センター試験を課して、点数を満たさないと合格にならないからね。

一人暮らしはどうですか?

4、5月はすごくホームシックになりましたね。今はもう慣れました。全然一人でも大丈夫です。

僕は自炊はしてないですね。ミーラー(※)で、朝以外は、学食ですね。
それから、合格したら、きちっと生活のスケジュールを立てることをしてもらいたですね。
※ミーラーとは、学食のミールカードを利用して食事をしている学生のこと。

部活とかは入ってるの?

私はサークルでダンスサークルをやってます。 練習日は火曜日と木曜日ですけど、発表会がある時は、メンバーで集まって結構練習してます。

法文学部棟とか大学会館の前で練習してるよね。アルバイトもしてるの?

私は、土日に飲食店のアルバイトをしています。今は勉強とサークルとアルバイトがルーティーンのような感じになってます。

僕は軽音楽部でボーカルとギターをやってます。

福祉社会コースは、結構、音楽をやっている人が多いね。ぜひ、来年の新入生歓迎コンパでは、美声とダンスを披露してほしいですね。

頑張ります!

え~頑張るの?

最後に受験生に一言お願いします。

ぜひ、人間科学部に来てほしいです。

後輩が出来るのが楽しみです。

自己紹介

hukushi-si01.jpg

■氏  名:京 俊輔(きょう しゅんすけ) 准教授
■研究分野:障害者福祉論
■担当科目:障害者福祉論、ソーシャルワーク論Ⅱ・Ⅳ、社会福祉援助技術、演習Ⅲ、社会福祉実習指導I・Ⅱ、専門演習、卒業研究など
■出 身 地:東京都足立区
■趣  味:音楽(ピアノとギター)


hukushi-si02.jpg

■氏  名:河村 暁(かわむら あきら) 
■コ ー ス:福祉社会コース
■試験区分:前期日程
■出 身 地:愛媛県新居浜市
■サークル:軽音楽部


hukushi-ti01.jpg

■氏  名:竹縄 未英(たけなわ みえ) 
■コ ー ス:福祉社会コース
■試験区分:AO入試Ⅱ(地域貢献型)
■出 身 地:島根県出雲市
■サークル:ダンスサークル